お知らせ

【今月の第1巻】Comics introMAGtion【2025年3月刊】

2025年3月にマッグガーデンより発売する“第1巻”コミックスを一挙に紹介!
著者への創作一問一答も掲載します!

恋心、発酵中。

2025年3月14日発売

いとしのパンユーレイ

アユタミシン

パンが苦手な女の子・小麦には最近気になる人がいる。それはバイト先近くの公園にいるイケおじ。…だけどその正体は江戸時代のユーレイ! しかも、無類のパン好きだった!! そんな彼・一郎に振り回されながら、ドキドキのパン作り生活が始まって…!? 焼きたてふわふわパンラブコメディ、第1巻!

B6判 781円(税込) ISBN:978-4-8000-1569-3

アユタミシン

過去著作に『行ったつもりごはん』、『世話焼きJKと首だけデュラハン』など多数。本作は2024年10月からマグコミにて連載中。

本作を執筆するにあたって意識している点はどこですか?

パンを作る工程を丁寧に、焼き上がったパンを美味しそうに描くようにしています。 あとイチローをイケおじに描くよう頑張ってます。

制作秘話・裏話などお聞かせください!

イチタロとイチローのギャップができるように、イチタロには自由気ままに動いてもらってます。

作中で特にお気に入りのシーンを教えてください!

2話で小麦とイチタロが塩パンを作るシーン。 クルクル巻いて一緒に驚いたり喜んだりしている2人を描くのが楽しかったです。

先生はどんなパンがお好きですか?

惣菜パン! 特にハードブレッドでじゃがいも丸ごと包んであるパンが好きです。

読者の方へのメッセージをお願いします!

小麦とイチタロのドタバタパン作り、小麦とイチローとの恋愛模様を見守ってもらえると嬉しいです!

虐げられる代理の聖女が精霊に認められ、本当の奇跡を起こす!?

2025年3月14日発売

お飾り聖女のはずが、真の力に目覚めたようです THE COMIC

原作:杓子ねこ/漫画:武田みか/キャラクター原案:ボダックス

精霊の加護と聖女の活躍により繁栄したエルバート王国。しかし、真の聖女・マリリアンヌは精霊を祀る神殿を放棄し、代わりに「お飾り聖女」のシルフィアが神殿を守っていた。神殿に閉じ込められ、本当の聖女に虐げられながらも、真摯に聖女の務めを果たすシルフィアの前に、精霊たちが現れ――!?

B6判 748円(税込) ISBN:978-4-8000-1568-6

武田みか

著作に『鑑定能力で調合師になります』(集英社刊)の作画担当など。本作はマグコミにて2024年9月から連載中。

本作をコミカライズするにあたって意識している点はどこですか?

コミカライズでは、主人公シルフィアが自発的に行動するシーンを増やして描かせていただいています。
その影響で、リュートは少し控えめな印象になってしまいます。
それでも原作のふたりの信頼関係をしっかりと表現できるよう、リュートの心理的なサポート面を印象的に描写することを心がけています。

制作秘話・裏話などお聞かせください!

「聖女を題材とした漫画が数多くある中で、この作品ならではの魅力を出していくには?」と悩んだ時期がありました。
そんなときにデザイナー様のタイトルロゴのデザインを拝見し、「めっちゃ光ってる!?」と衝撃を受けました。
そして「そうだ光だ! シルフィアの心の美しさを光で表現していけばいいんだ」という気づきにつながりました。
今後もキラキラさせていきたいです!

作中で特にお気に入りのシーンを教えてください!

4話で村の惨状を知ったシルフィアが「今は悲しんでいる場合ではないわ。一刻も早く今わたしにできることをしなければ」と自分を奮い立たせるシーンです。
優しさゆえの力強さを感じ取れて、特に好きなシーンです。

もし先生の前にヴァルティスとティティアが現れたら、一緒に何をしたいですか?

一緒に遊園地に行きたいです!色々案内したら喜んでくれそうだし、楽しい思い出がたくさん作れそう。

読者の方へのメッセージをお願いします!

漫画を読んでくださりありがとうございます!
1巻ではシルフィアとリュートの絆を中心に描写してきました。
今後は登場キャラクターが増え、王室や過去の謎にも迫っていきます。
ぜひこれからもシルフィアとリュートの活躍を見守ってください!

見た目は幼女、頭脳はお婆ちゃん!? 第11回ネット小説大賞金賞受賞の話題作がついにコミカライズ!

2025年3月14日発売

享年82歳の異世界転生!?〜ハズレ属性でも、スキルだけで無双します〜

原作:ラクシュミー/漫画:マヒロタバ/キャラクター原案:Laruha

前世の記憶を持って異世界に転生した82歳のお婆ちゃん、柊子。転生先で使える魔法は、なぜか一般的にハズレと言われている【無】属性だった。でも、そんな事で挫けない! 現代知識を使った料理でまずは皆の胃を掴んでいこうとしたところ、実はチートスキルを有していることが明らかになり…!? 転生知識を使って大活躍する最強幼女のほっこりスローライフ、第1巻!

B6判 748円(税込) ISBN:978-4-8000-1564-8

マヒロタバ

新進気鋭の作家。本作は2024年12月からマグコミにて好評連載中。

本作をコミカライズするにあたって意識している点はどこですか?

ジョアンは5歳児だけど中身はおばあちゃんなので、子どもっぽさ高齢者っぽさの同居から生まれる様々なギャップを常に意識しています。

制作秘話・裏話などお聞かせください!

1話は初稿ネームでは比較的原作と同じ流れで作成したのですが、作品の魅力を漫画としての1話に凝縮するため、編集さんと何度もやり取りしながら今の形になりました。
すごく難しかったですが、最初のお話としてしっかりまとまったのではないかと思います。
そこそこ構成を変えているので、原作と読み比べるといろいろな発見があって面白いと思います。

作中で特にお気に入りのシーンを教えてください!

前世の柊子さんに関するシーンやジョアンを暖かく見守る家族たちのシーンです。コミカルなシーンだとドライフルーツの虜になってしまうマーガレットなどが特に印象深いです。

ジョアンの料理が食べられるとしたら、先生はジョアンにどんな料理を作ってもらいたいですか?

原稿中の小さな楽しみに塩分多めのお菓子を好んで食べ続けていたら脂質を抑えるよう医者に言われてしまいました。悲しい。
なのでヘルシーだけど心もお腹も満たされる料理を振る舞ってほしいです。
あとドライフルーツ。原稿をずっと頑張れるようにたくさん欲しいです!

読者の方へのメッセージをお願いします!

手探りながら原作と向き合いながら、楽しく執筆させていただいております。楽しんで頂けていたら幸いです。
チートなスキルやおばあちゃんの知恵袋を駆使しながら家族たちと楽しく生きていく、ジョアンのポジティブさとほっこりスローライフをお楽しみください!

転生先での使命は、みんなとお友達になること⁉ 幸せたっぷり異世界ハートフルファンタジー開幕!!

2025年3月14日発売

ちびっ子転生日記帳~お友達いっぱいつくりましゅ!~ THE COMIC

原作:沢野りお/漫画:若瀬 紺/キャラクター原案:こよいみつき

9歳のとき虐待で死んでしまったレンは「友達をいっぱい作ること」を使命として異世界に転生する。そんなレンが最初に出会ったのは、大きいワンちゃんと真っ黒な猫ちゃんで…? 幸せたっぷり異世界ハートフルファンタジー開幕!!

B6判 748円(税込) ISBN:978-4-8000-1565-5

若瀬 紺

本作が初連載となる新進気鋭の作家。 コミカライズはマグコミで11月から連載中。

本作をコミカライズするにあたって意識している点はどこですか?

原作ではモノローグや地の文で説明されている箇所を実際のセリフに起こすときに、キャラの口調ややりとりとして違和感のないように、ちゃんとレンくんたちが喋っているようなセリフになるように……というところはかなり意識していますし、ネームなどでも細かくチェックしていただいています……! 特にレンくんは原作だと中身が9歳だったり大人やテレビとしか接してこなかったのもあって結構大人びた言動をするのですが、漫画にするときに違和感がないようにすこしだけ幼い口調になってもらっています。

制作秘話・裏話などお聞かせください!

秘話……というほどではないのですが。漫画で何回もいろんな向き・表情で描いたときにどのキャラクターかわかりやすくするために、原作のキャラデザより髪型や服装をちょっと目立つというか若干派手にさせていただいているのですが……描いているうちによりデフォルメされているのか、どんどんもっとみんな派手になってしまっている気がします……!特に人化した白銀なんか描くたびに髪の跳ね具合が強くなっているような……。レンくんもなんだか縮んでいるような……。これ以上進行しないように気をつけます……!笑

作中で特にお気に入りのシーンを教えてください!

3話の街へ向かうシーンでしょうか。道中の景色も街の様子も「この世界はこんな場所なんだよ!」というのが鮮やかに映るように頑張ったり、アシスタントさんのお力もお借りしたり……。おかげで、レンくんも思わずはしゃぐような景色になったと思います!
完成版はもちろん、ネームの時点でも褒めていただいたので印象に残っている箇所です。

もし先生がレンと暮らすことになったら、レンと一緒に何をしたいですか?

そうですね……それこそ、一緒に遊ぶのなら絵本を読んだり、一緒に絵を描いてみたり……と私がインドアなのでそういったことしか思いつかないのですが、レンくんの好きなものを見つけるためにいろんなものを触れて見せてあげるのが素敵な気もします。うーん、あとは私は犬と暮らしているので、ちびサイズの白銀紫紺も連れて公園とかでお散歩するのも楽しそうですね。あっでもこれ私がカラーズにいるのかな? カラーズにもし私がいても犬と暮らしているということでここはひとつ……!

読者の方へのメッセージをお願いします!

初めての連載ということで不慣れな部分もありますが、レンくんに柔らかなあたたかい幸福をプレゼントできるように一生懸命頑張って描かせていただきます!
レンくんがこれからどんな日々を過ごすのか、どんな冒険があり、どうやってお友達を増やしていくのか……ぜひ読んでみていただけると嬉しいです。
どうぞこれからもよろしくお願いします!

異星人の「空間」へ立ち向かう一人の少女と猫……。コズミック・スリラー開幕

2025年3月14日発売

放課後のインベーダー

watanao

異星人の侵略により生まれた場所、「空間」。そこにはどんな願いも叶える「願望器」と呼ばれる、宇宙人たちのアーティファクトがあるという。少女・赤代蒼もまた、かつて失踪した姉を探すため、「空間」へと侵入していた。そんな中、会話ができる謎の黒猫と出会い……。超常的な「空間」を舞台に出会うヒトと異星人。出会うはずの無かった存在同士が織りなす、コズミック・スリラー!!

B6判 748円(税込) ISBN:978-4-8000-1566-2

watanao

月例マッグガーデンマンガ大賞にて『桜色回虫遊撃部隊』で佳作受賞。
本作は2023年の読切を経て、2024年9月からマグコミにて連載開始。

本作を執筆するにあたって意識している点はどこですか?

SFモチーフによって内容が小難しいものになりがちなので、なるべく噛み砕いた表現と描写を差し込むようにしています。

制作秘話・裏話などお聞かせください!

全40話の予定でしたが7話まで書いた時点で既に3話分膨らみました。可能なら50話までに完結させたいです。

作中で特にお気に入りのシーンを教えてください!

見返すたびに改善点が無限に脳を掠めていくようで、気に入ったシーンというのは今の所思いつきません。

描いていて最も楽しいキャラクターを教えてください!

まだ登場していませんがch11以降に登場する某メインキャラクターは2018年頃から原案のあったキャラクターで、ようやく活躍しているところを見れたなという感慨があります。

読者の方へのメッセージをお願いします!

単行本版は今の自分に可能な限り、お金を払うに値するフィクションになるよう修正を施したバージョンで、web連載版とは台詞や構図などの変更があります。
「放課後のインベーダー」は企画段階で物語の全容を予め創り切った上で走り始めた連載です。 続けられる状況が続く限りは、必ず完結させますので、ご支援の程をお願い致します。

今日から、人外の娘です。

2025年3月14日発売

悪虎の子

犲木 坂

巷で起きる奇怪な事件の数々を、一手に解決してきた新人獄史・リエン。そんな彼がとある事件の被害者の少女・シュンと出会った時、事態は大きく動き出す…! 孤独な少女と訳あり霊獣の、中華風・破邪契約ストーリー!

B6判 781円(税込) ISBN:978-4-8000-1562-4

犲木 坂

2022年2月期月例マッグガーデンマンガ大賞にて『孤露のケモノ』が佳作受賞。中華風ファンタジー世界を描いた本作は月刊コミックガーデン2024年8月号から連載中。

本作を執筆するにあたって意識している点はどこですか?

ヒロインのシュンを可愛らしく描くことです。逆風に負けないガッツのある女の子が好きなので、可愛らしくというのを忘れて険しい顔をさせがちです。

制作秘話・裏話などお聞かせください!

主人公のリエンはもともと好きだった中国神話の伝承をヒントにしてできました。表と裏の顔がある役人にするアイディアは担当編集さんから提案していただいて取り入れました。

作中で特にお気に入りのシーンを教えてください!

主人公のリエンには義父、ヒロインのシュンには義祖父にあたる彼、担当編集さんは「じいさん」とよく呼んでいましたが、彼が登場するシーンは大体気に入っています。リエンに回収されるシーンが特に好きです。

先生は本作に限らず中華風世界を描かれていますが、先生が思う中華風世界の魅力を教えてください!

「中華風」と一言に言っても、魅力的な要素は多岐にわたると思いますが、動物が好きな私にとっては龍や虎など動物のモチーフが多いところです!! 個性的なものが多いのも魅力です。

読者の方へのメッセージをお願いします!

お付き合いくださってありがとうございます。楽しく描かせていただいています。単行本ではキャラを少しだけ掘り下げた描きおろしがありますので、お手にとっていただけると大変嬉しいです!