2021年8月にマッグガーデンより発売する“第1巻”“単巻”コミックスを一挙に紹介!
著者への創作一問一答も掲載します!
これは<私(ヴィヴィ)>が<私(AI)>を滅ぼす物語――。
2021年8月10日火発売
Vivy -Fluorite Eye's Song- ①
©Vivy Score / アニプレックス・WIT STUDIO
国内最大級のテーマパーク『ニーアランド』。そこで活動する歌姫AI・ヴィヴィのもとに、マツモトと名乗る未知のAIが現れる。100年後の未来からきたと自称するマツモトは、人類とAIとが繰り広げる最終戦争を阻止するため、ヴィヴィに『シンギュラリティ計画』への協力を要請する――。
B6判 660円(税込) ISBN:978-4-8000-1122-0

山高守人 @iromarimorito
過去著作に『剣姫、咲く』『キャロル&チューズデイ』(コミカライズ)。2021年4月より本作を連載開始。
一問一答
コミカライズにあたって意識している点はありますか?
原作のストーリーラインや盛り上がりどころなどになるべく則ったうえで、各シーンの印象に自分のテイストを乗せていければなぁと。あとは少しでも読みやすいように、重要なキーワードは強調したりしてます! できてたらいいんですが…。
制作秘話・裏話などあれば、お聞かせください!
AI同士の通信吹き出しで使うキャラのアイコンを考えるのが楽しいです。いまのところヴィヴィのアイコンが一番お気に入りです。あとは原作アニメの放送はリアルタイムで視聴していたんですが、OPが流れたら一緒に歌ってました。 2話以降の映像を見るのは放送が初見だったので毎週わくわくしてました。
もし作中のようなAI搭載アンドロイドが誕生したら何をしてもらいたいですか?
「驕り高ぶった人間ども」か「ワタシ、ロボチガウ」って言ってほしい。
作中で特にお気に入りのシーンを教えてください!
1話目でヴィヴィがアーカイブに入る直前の流れですかね。最初に物語の流れが変わる場面でもあったので、いままで自分がやらなそうな演出にチャレンジしてみました。
読者の方へのメッセージをお願いします!
原作アニメが好きで読んでくれる方も、コミカライズから知ったという方もどちらも楽しめるようなコミカライズにしていきたいです! 使命に準じて心を込めて描きますので、どうかよろしくお願いします!