「マッグガーデン連載作家さんの作品作りで大切にしていることが知りたい!」
そんな声にお応えして本連載では、過去コミックガーデンに掲載されたインタビュー「教えて先生!!」を紹介いたします。
第53回の先生はアユタミシン先生です!
(月刊コミックガーデン2023年2月号掲載)
作家紹介
アユタミシン先生
過去著作は『行ったつもりごはん』『世話焼きJKと首だけデュラハン』
。
そして現在、マグコミにて『いとしのパンユーレイ』を連載中!(第3火曜日更新)
それでは一問一答での“執筆の秘訣”、スタート!!
Q.キャラクター作りで意識している点はありますか?
読者に親近感を持ってもらいたいので、完璧すぎないキャラクターを作るようにしています。
Q. ストーリー作りで重要視している部分はありますか?
魅力的なキャラクター・キャッチーさを入れるようにしています。
Q.ネームの際に心掛けていることはありますか?
読みやすさを考慮して1ページ最低でも5~6コマになるようにしています。あと見開きで見た時、目を惹くような大ゴマを入れるようにしています。
Q.作画の時に大事にしていることはありますか。
トーンを多用して画面がのぺっとしないよう、メリハリのある画面を作るようにしています。
Q. ずばり、作品作りで一番大切にしているのは何ですか?
わかりやすい構図・コマ割り。あとキャラクターを活き活き描くことです。
Q. 独自の練習方法、役に立った練習方法があれば教えてください。
色んな雑誌で人物クロッキーしたり、出先で良い構図だなと思ったらスマホで撮って家で描き出したり。実際のものを見て理解して描くのは大事だと思います。
Q. 漫画に限らず、志望者の方に是非見てほしい作品はありますか?
『物語の法則 強い物語とキャラを作れるハリウッド式創作術』という本です。ストーリー・キャラクターの作り方が載ってて参考になります。(編集注:『面白い物語の法則 強い物語とキャラを作れるハリウッド式創作術』として改題・再編集版が発刊されています)
Q. 最後に、志望者の方々へ向けて一言アドバイスをお願いします。
とにかく短いページでも漫画を完成させてみる。完成させて初めて気づくこともあると思います。描けば描くほど、ネームを切るのも作画スピードも早くなってくるのでおすすめです。
ご回答、ありがとうございました!
作品紹介
『いとしのパンユーレイ』はマグコミにて公開中!
『行ったつもりごはん』はマグコミにて1話常時無料公開中!
『世話焼きJKと首だけデュラハン』はマグコミに0~1話常時無料公開中!
漫画賞のご案内
コミックガーデン・マグコミでは下記の漫画賞を毎月応募受付中!
詳細はこちら!
月例マッグガーデンマンガ大賞
1ページマンガ賞 箱庭
次回(12月24日更新)は恵那先生です! お楽しみに!