幼い頃 旅をした。
長い長い旅だった。
世界の秘密を知りたくて。
私は何も知らない子供で。
何でも知ってる大人になりたかった。
第1話「魔法汚染」より
WORLD END SOLTE
水上悟志が挑むSFハイファンタジー!
待望のコミックス第1巻発売!!!
未読の方は今すぐチェック!
水上悟志先生インタビュー
『最果てのソルテ』はもちろん、
自著他作品から水上先生自身のことまで
幅広くお答え頂きました!
以前募集した読者の方からの質問への回答も!?
水上悟志先生インタビュー
『最果てのソルテ』について
『最果てのソルテ』の物語の着想はどのようなところから生まれたのでしょうか。以前のインタビューで見切り発車のようにして始まったと仰られていましたが、セレンの言う「1周目」の内容は考えられているのでしょうか?
編集部
着想は、アニメの宝島です。
1周目は考えてないので、そろそろ考える。
破魔教会神罰騎士団にはモデルの騎士団があったりするのでしょうか?
編集部
ないです。
『戦国妖狐』やその他作品について、脚本ができた段階で奥様に読んでもらい、総評をもらってから担当編集に提出するとお伺いしましたが、こちらは『最果てのソルテ』でも続けられているのでしょうか。また、その際は奥様のアイデアで何か変わったことなどはありますか?(『戦国妖狐』では奥様のアドバイスで主人公が交代したと聞きました!)
編集部
今回はかみさんは関わってないです。
短編作品ではたびたびいましたが、『最果てのソルテ』は水上先生の長編作品の中ではほぼ初めてと言っていい女性主人公となっています。こちら、女性にされた理由はありますか? また、描いてみていかがでしょうか。
編集部
中年の危機に際してモチベーションとか体力とか限界だったので、せめて女の子描いた方が気がまぎれると思って。
あと女の子の方が売れるかな、と思って。
描いてみると、性別関係なく性格と能力的にかなり動かしづらいキャラです。
『最果てのソルテ』で現段階で水上先生が一番気に入っているキャラクターを教えてください!
編集部
ドロシー隊の大男です。
そらで名前でないけど。
もし、水上先生が『最果てのソルテ』の異世界に転生したらどのような職業をやりたいですか?
HN:台湾のファン さん
なんでもいいけどスキル的なもので無双だけしたい。
役に立てられそうな現代知識とかはないから。
水上先生、こんにちは!ブラジルのファンです!『最果てのソルテ』本当に大好きです! キャラクターの名前に関わる質問があります。英語のスペルについてはもう決められているのでしょうか。私の頭では Solte, Firo, Black, Celen, Rude, Kyril, Lizen, Dorothyでずっと読みましたが、正解ですか? どうぞ教えてください!
HN:ルーカス さん
スペル決めてないです。
大体あってるんじゃないかと。
先生の作品を楽しみに生活しております! 水上先生の作品は各作品で緩やか?な世界観のつながりがありますが、『最果てのソルテ』も他作品と何かしらのつながりがあるのでしょうか。
HN:quylthulg さん
連載とはないです。
読切とはある。
いずれ劇中で。
閉じる
水上悟志先生インタビュー
自著他作品について
『戦国妖狐』の登場人物・たまとくずのはについて、結局どのような経緯があって母娘の関係になったのでしょうか? たまは金毛白面九尾の妖狐『玉藻前』の古分霊でしたので、義母と推測しているのですが……。
編集部
玉藻の前が変化した殺生石を、玄翁和尚って人がぶっ壊したそうです。
その時にかけらが沢山あちこちに飛んだそうで、
(ここまではウィキに載ってる伝承。以下劇中設定)
くずのはがそのうちの一個を拾って、暇つぶしに育てました。
という設定でした。
描く暇なかったしなんか。もう触れなくてもいいか、と思って。
『戦国妖狐』の登場人物・くずのはについて、野禅が死んだ後はどうしたのでしょうか? 新しい恋を探しに出かけたのでしょうか? 個人的には、命尽きるまで寄り添っていた野禅を最後の男としてほしい気持ちがあります!
編集部
尼僧になるなどして数年傷心を楽しんだ後、年を取らないので長くは同じ場所に居られず、旅で転々とし、その中でまた新しい出会いがあり…と、いつもこういう感じで過ごしてます。
いつも通りです。妖怪だから。
水上先生は高校の頃に柔道・大学の頃に日本拳法を習得され、試合や組手が好きだが筋トレは嫌いで、ご自身のことをTwitterで「弱いバーサーカー」と呼称されていましたが、もしかして『戦国妖狐』の道錬や千本妖狐状態の迅火のような戦闘狂のキャラの着想はそこから生まれたりしているのでしょうか?
編集部
戦うって楽しいでしょ、って発想が根っからあるだけかも。
でもケンカは怖いです。
千夜と月湖の故郷の村には隠形の結界が張られており、幾度となく世間の戦火からこの土地を守ったようですが、豊臣秀吉が実施したと言われる「刀狩」「太閤検地」、江戸幕府が実施したと言われる「参勤交代」「鎖国」「生類憐みの令」なども全て潜り抜けてこられたのでしょうか?
編集部
全て潜り抜けた。
ムドは晩年、作中では囲碁将棋俳句盆栽など数多のものを趣味としていたようですが、現代まで生きていた場合ハマってそうな娯楽や趣味などはありますか? 個人的には、ソーシャルゲームに課金してガチャを回しまくりそうな気もします。
編集部
ムドなら格ゲーやFPSをやってます。
ソシャゲなどプレイヤースキルの要素が少ないゲームはあまり好まないようです。
『戦国妖狐』の迅火とたまが夫婦になったあと、迅火がたまのことをなんと読んでいるのか気になります! どうかどうかどうか教えてください!!(たまさんは変わらず「迅火」と呼んでいるだろうと思い込んでこの質問ですがもし違ったら教えてください……!)
HN:ねぐらの さん
両方とも互いの呼び方は変わりません。
ムドの姉はどんなキャラなんですか!?
HN:ウィークエンド さん
設定してないです。
戦国妖狐は、主要キャラ逹の「終わり」が大変印象深い作品でした。もし今、千夜逹が生きたまま最終回を迎えたメンバーの死を描くとすれば、どのように描きますか?
HN:なまもの さん
最終回段階で生きていたキャラの死をどう描くか?
という意味ですか?
描く気はないのでわかりません。
『戦国妖狐』のお蔵出しエピソードが聞きたいです! たまと迅火の、ハッピーウェディングなエピソードとか…夫婦喧嘩なエピソードとか…もしあれば聞きたく思います。
HN:ネコ さん
よほど暇か、何かの依頼あればひねり出しますが、今は思いつかないです。
『戦国妖狐』で水上先生の1番お気に入りのエピソードがあれば教えていただきたいです。
HN:ココロノヒト さん
最終回です。
『戦国妖狐』ユーフォーテーブルさんでアニメ化して欲しいです。京アニさんが描く、美しいたまを見たい気もしますが…。
HN:紅子 さん
質問は?
『戦国妖狐』で好きなキャラクターベスト3、好きなエピソードベスト3も、よろしければ教えて下さい。
HN:紅子 さん
キャラは野禅、タゴ、華虎です。
エピソードは色々あるけど。
最終回とか、9巻の千夜対ムドの決着回とか、最後の千夜対迅火戦あたり。
戦国妖狐での狂い神のでたらめな呟きは何を思いながら考えてたんですか? 犬とんぼ・くじら蟻・どぶうさぎ等々には何か元ネタあるんでしょうか。
HN:現 さん
元ネタはないです。
意識的に「合わない」と感じるもの同士を組み合わせた言葉です。
いつかどこかに繋げようと思ってた伏線だったけど、繋げられなかった。
2004年に刊行された『げこげこ 水上悟志短編集』に収録されている短編『伝説の男』の主人公・山中さんは水上先生が描かれたキャラの中で最強の戦闘力を持っていると思うと記載されていましたが、2021年現在でも彼は最強の座に君臨しているのでしょうか?
編集部
さすがにもうしてない。
『散人左道』の四海封水禅ことペン太が好きなのですが、お酒好きのペンギンというのはどこから思いついたのでしょうか?
HN:リヴァイア さん
全く覚えてない…。
全てを知る者と繋がり全知となった師匠こと秋谷稲近と全てを見通す時の万里眼八卦猫…時代は若干ズレてはいますが何か関係はあるのでしょうか?
HN:あぶそん さん
関係ないです。
閉じる
水上悟志先生インタビュー
それ以外のことについて
水上先生は、石黒正数先生の『ヒーロー』に感銘を受けて、直接お会いした時に「あんたはおれのライバルだ!」と発言されたとお伺いしました(笑)。今現在、創作活動におけるライバルと思しき作家はいますか?
編集部
なんか、そんな元気な考えは浮かばないな…。
おれも同年代の仲間達も最近はちょっと疲れ気味なので、描いてる作品見るとおれももうちょい粘ろう、と励みにはなる。
水上先生が漫画家を目指し続けてこられたのは、「とにかく二次元の中に入りたかった」からとお伺いしました。もし今二次元に入れるとするなら、どんな作品に入りたいですか? また、主人公やラスボスなど、どのような立ち位置をご希望されますか?
編集部
エロゲーの世界に入りたい。
戦いとか厄介なことのない世界で。
水上先生がそれぞれの媒体で一番好きな作品・影響を受けた作品を教えてください! また、その理由も教えて頂けると嬉しいです!
読者の方々多数
多すぎて一番が決められない。
とりあえず影響が比較的大きいのは
漫画:90年代の少年サンデーと90年代後半から00年代前半のアフタヌーン
小説:90年代の黎明期のラノベ
アニメ:トップをねらえ2!
映画:ラピュタ
ドラマ:ない
ゲーム:セガサターンのゲームいくつか
やる夫スレ:SF作品いくつか
小説家になろう作品:沢山あって決められない
水上先生がここ最近読んだ(観た・プレイした)作品の中で一番面白かったものを教えてください。また、その理由も教えて頂けると嬉しいです!
読者の方々多数
漫画:峠鬼
久々にマンガに嫉妬を感じた。
小説:三体
Ⅱは特にやばい。めくるめくエンタメ。
アニメ:からくりサーカス
原作をいい感じに忘れてたのでアニメがスッと入った。OPがすごくいい。
映画:インターステラー
テネットがいまいちだったので見返したら面白かった。こういうのが見たかった。
ドラマ:見てない
ゲーム:リングフィットアドベンチャー
体力がつけば気力も戻ると信じて。気力はわずかに戻ってる気がちょっとだけする
やる夫スレ:最近見てない
小説家になろう作品:「この世界がゲームだと俺だけが知っている」
程よく狂っていて良い。
しがらみも無く漫画を描けるならどのような作品を描きたいですか? 短編か長編かも知りたいです。
HN:るは さん
しがらみでマンガを描いたことがない。と思ったけどソルテは多少あった。
でも別に描きたいものがあればソルテでもできるので別に今のままで良い。
あえてご自分をカテゴライズするならば、何漫画家でしょうか? SF漫画家? それとも恋愛漫画家?
HN:たけし さん
恋愛漫画家が例で出てきたことに驚いてます。
なんでもいいです。
今まで描かれた作品の中で一番好き・思い入れのあるお気に入りキャラは?
HN:はぶ さん
惑星のさみだれのアニマ。
キャラデザインを考える際、メインキャラたちのバランスはどのようにして構成・配置されますか? 教えてください!
HN:米子 さん
わからない…雰囲気で配置している。
水上先生の作品が昔から大ファンなのですが、あの絵が好きでたまりません。先生はどのようにしてあの絵を書いているのですか?
HN:gum さん
わからない。
おれが描くとああなる。
もっとちゃんとした絵を描きたいとデビューしてから19年ずっと思っている。
子育てをしていることが、ご自身の作品に影響を与えていたりしますか?
HN:Tai さん
仕事時間が減った。
漫画を作ってみたいけど、自信がないから迷っている人にアドバイスをお願いします。
HN:Tai Arima さん
それは出来た物の品質を自分で受け止める自信がない、あるいは人に見せれる品質に仕上げる自信がない、ということでしょうか?
ご安心なさい。少なくともあなたの目にはへたくそに映るものが必ず出来ます。
これは出力は入力を超えられないという原理的な問題です。
カメラより高い解像度でプリントできないのと同じです。
ましてや初制作品の品質など推して知るべし。
そしてそれを人に見せるか見せないかもあなたの自由です。
始める際に他人に宣言しないで黙って始めれば、途中で面倒になってやっぱやーめた、と言ってもあなた含めて誰も困りません。
あなたの時間はあなたが良かれと思うように使って良いのです。
以前ロフトでのプラネット・ウィズのイベントにおいて、ゲストの押切蓮介先生とともに段々と歳をとるごとにモチベーションの維持が厳しいとおっしゃっていましたが、あれからモチベーションの保ち方などで新しく発見したことがあったりしたらお聞きしたいです。
HN:たゆ さん
先週、元気な音楽浴びるとちょっと元気になる気がすると気が付きました。
水上先生の描かれるキャラの表情豊かさが凄く好きです。表情を描かれる上で気を付けていることなどありますか?
HN:アーベル さん
キャラと同じ顔になりすぎないように気を付けてる。
私は趣味で小説を書いているのですが、話の組み立て方に迷うことが多々あります。物語の構成を考える上で参考にしているものや、コツのようなものがあれば教えていただきたいです。
HN:二号 さん
何度も読み返して、少し退屈だな、と思ったら、すぐに場面転換か、突発的な事件を起こす。
あり得ないこと、起こりえないことこそを起こす。
広げた風呂敷は明日の自分が畳むので明日の自分のことは考えない。
水上先生こんにちは。先生の作品は全部読ませて頂いているのですが、台詞回しがとてもお上手で読んでいて違和感無くスラスラ読めるのが素晴らしいと思います。そこで質問なのですが、先生はお話を考えるとき先生の中でキャラクターが勝手に喋っているのでしょうか? それともこいつはこう言うだろうと台詞を置くように書いているのでしょうか。漫画を描く方にしか分かりづらい質問だと思うのですが、教えてほしいです。よろしくお願いします。PS リングフィット頑張ってください。
HN:キキ さん
話をこう進めるには会話をどう切り出すか、から始めて、あとはキャラに自由に勝手に会話させて、思ったようにいかなかったら戻って切り出し方を変えたり、上手く行ったが長くなった場合は端折って切り詰めたり。
ストーリーが後半になればなる程熱くなる展開が多い作品を書かれますが、連載スタート時、ラストは考えてから漫画を書かれますか?
HN:TKO さん
ふわっと光景だけ思い浮かぶけど、そのシーンは描けたり描けなかったりまちまち。
もうわからん。
ご自分で書かれた作品の中で特に好きなシーンやセリフがあれば教えていただきたいです!
HN:yamatozo さん
スピリットサークル6巻の最初の方で悪い奴が階段から転げ落ちながら「これが道を踏み外すってことか」ってシーン。
これからこういうジャンルのものを描きたい、というような願望はありますか?
HN:梅星 さん
なくはないけど、それは次回作予告と今作のネタバレになる。
もし水上先生ご自身が漫画家にならなかったら何になっていたと思いますか?
HN:鮎太 さん
模範囚。
後何年くらい漫画を描き続けたいとかんがえてますか?
HN:鮎太 さん
月刊24pくらいの一本で一生食えるなら一生。
食えててもどうせもっと描かねばと自分で自分を追い詰めてくうちに描くのが嫌になるので、実際はわからない。
キャラクターの名前ってどうやって考えていますか?
HN:たけし さん
なんとなく。
キャラのデザインや顔を見て。
水上先生の作品の中では複数の登場人物が「許し」を重要な禊として通過する様が描かれていると感じるのですが、先生にとって「許し」とはどういう意味を持っているのでしょうか?
HN:バウワウ さん
わからない。
おれが許されたいのかも。
水上先生の好きな言葉・座右の銘を教えてください!
編集部
好きな言葉は水木しげる先生の幸福の7か条。
座右の銘はこれと言った言い回しとかはないけど、他人の思考や背景を侮らないようにと自分に言い聞かせてます。
あと「幸運は勇気の賜物」。
水上先生は自画像にされるほどの蛙好きとして知られていますが、蛙好きになった理由とは? また、一番好きな種類の蛙を教えてください!
編集部
カエルかわいいから。
好きなカエルはモリアオガエル。
『戦国妖狐』で数多の妖怪を描かれてきたかと思いますが、一般的に知られる妖怪の中で一番好きな妖怪はいますか? 個人的には蛙の妖怪である「青蛙神(せいあじん)」「大蝦蟇(おおがま)」のどちらかではないかと考えています!
編集部
水木しげる先生。
リングフィット アドベンチャーと、オートミールを食べること以外で最近ハマっていることはありますか?
編集部
アニメのからくりサーカスの1クール、2クール目のOP曲をヘビロテで聞きながら徒歩通勤。
もし外界から隔絶された無人島で一人暮らしをすることになり、3つだけ持ち物を持ち込めるとするなら何を持っていきますか?
編集部
何故そんなことが聞きたい…?
島で調達できない素材の道具二つと図鑑。
好きな芸能人はいますか?
HN:梅星 さん
いない
一番旨かったお酒とツマミはそれぞれ何でしたか? どのようなシチュエーションだったのかも聞きたいです!
HN:いかにんじん さん
夏の地獄の日射の中、子供と遊園地に行って涼しいフードコートで飲んだビール。
つまみは窓から見える白刃のような陽光が遊園地を苛む風景。
将来の夢は?
HN:鮎太 さん
妖怪。
水上先生の中の原風景を知りたいです。
HN:ろー さん
団地。
最近嬉しかった出来事はありますか?
HN:さなちゃん さん
子供が読み書きが少しずつできるようになってきた。
今年の冬は何鍋がたべたいですか?
HN:トミー さん
鍋は別に。
また先生とお酒飲むイベントやりたいのですが、出来ますか?
HN:うた さん
世情次第。
リングフィットをやめたいと思った事は何回ありますか?
HN:ほにゃらら さん
週2、3回。
Twitterで行っている100日後ムキムキになりたいカエルのリングフィットはところどころ休みを挟んでいますが、100日後も続けられるのでしょうか。また、あのイラストを纏めた単行本化はまだですか?
HN:ダイエット紳士 さん
アドベンチャーモードをクリアするまでは延長戦を続けるつもりだけど、この記事が公開される頃には終わってるのでは。
あとはセットメニューとかを軽く日課にできれば。
単行本は出ない。
今まで描かれた作品で一番お気に入りの一コマはなんですか?
HN:梅星 さん
なんでみんな1番を聞く…?
気に入ってるコマは沢山あるのでわからない。
こんにちは、いつも楽しく先生の作品を楽しく読ませて頂いております。水上先生に質問です。先生の作品からメガネっ娘の愛を感じているのですが、(勘違いだったらすみません)今までの自身の作品で一番お気に入りにメガネっ娘は誰なんでしょうか。また最近ハマっているメガネっ娘がいたら教えてほしいです。ちなみに僕は散人左道のよるちゃんが大好きなので、よるちゃんと双子のお姉さんの話とか見てみたいです!
HN:バサ さん
メガネっ娘に順位なし。
サイン会などでイラストを描く際に過去の作品のキャラを求められたら余りいい気分ではありませんか? もしお嫌でなければ、(サイン会に参加できたら)さみだれの風巻豹さんを描いて欲しいです。
HN:Akasha さん
例えばマッグガーデン作品で画報社作品のキャラを求めるのは、出版契約上ちょっとグレー気味な一文があるのですが(出版社を通さずキャラクターグッズ製作・販売する際の件)、居合わせてる編集者もいい大人なのでとやかくは言いません。
しかし例えば戦国妖狐のサイン会に参加した過半数がさみだれのキャラを求めたらさすがに問題はあるし次回から規制はすると思う。
あと過去作キャラは全員うろおぼ絵になる。
そしてサイン会は個人的事情によりしばらく無いです。
社会情勢的にも水上作品の商業価値的にも書店的意義的にも難しいことだらけです。
Twitterでアニマがリン〇フィットをしてますが、他のキャラが出演する予定はありますか?(エンジェル・散人等々)
HN:RYO さん
なんか出そうとは思ったけど忘れた。
ご自分で書かれた作品の中で特に好きなシーンやセリフがあれば教えていただきたいです。
HN:yamatozo さん
沢山あるので絞れない。
また『げこげこ』のような短編集を出したりしないのでしょうか?
HN:金曜日 さん
わからない。
そもさん! 師よ!愛とは何でしょうか!
HN:しらあえ さん
存在。
逆に読者への質問はありますか?
HN:ぶりき さん
A:月一本、水上がネーム~作画までやってる連載
B:月二本、水上はネーム原作で作画は別の人の連載
どっちがいい?
楽しいも辛いも50%は自分次第だと思うのですが、ネガティブ振り撒く人にはどう接すれば良いでしょうか? さみだれパンチしていいでしょうか?
HN:のんだくれ さん
あなたの拳に許可を出せるのはあなただけです。
閉じる
本物の冒険だよ。
誰にも行けない場所へ行く。
そこがおれの城さ!
第2話「子供と妖精と死にたがりとモグラ」より
水上悟志作品、公開範囲拡大!
期間限定無料公開!
2021年1月31日まで
(『戦国妖狐』は2021年2月5日まで)
さらに
心臓が祭りの騒ぎのように
声を上げている。
旅に、出るのだ。
第3話「魔物」より
Twitterキャンペーン
豪華プレゼントが
抽選で100名様に当たる!
A賞複製原画50名様
『最果てのソルテ』『戦国妖狐』いずれかの作品の複製原画をプレゼント!
B賞アクリルキーホルダー50名様
『最果てのソルテ』『戦国妖狐』いずれか1つをランダムでお届けいたします。
応募受付
2021年1月31日まで
応募方法
2
下記対象ツイートをリツイート
/#最果てのソルテ第1巻発売記念
— マグコミ&コミックガーデン (@MAGCOMI_) January 9, 2021
豪華グッズが合計100名様に当たる✨
\
🎁複製原画(50名様)
→どのシーンが届くかはお楽しみ!
🎁アクリルキーホルダー(50名様)
→ここだけの限定賞品です🎶
【応募方法】
1️⃣@MAGCOMI_ のフォロー🤝
2️⃣このツイートをRT
でOK🧚♀️https://t.co/ha2JxaIcvg pic.twitter.com/MHurRF7trH
当選発表
2021年2月中旬頃、
TwitterのDMにて
当選者にご連絡差し上げます。
注意事項
- 当選のご連絡から1週間以内にご返信頂けない場合や、応募内容に不備があった場合は、当選が無効となります。
- 当選者の個人情報につきましては賞品発送に使用し、発送後は発送履歴情報として一定期間保管し、保管期間経過後に破棄いたします。
- プライバシーポリシーをご確認頂き、同意の上でご応募ください。
- ご応募は日本国内にお住まいの方で、賞品のお届け先が日本国内の方に限らせて頂きます。
- プログラムによる自動投稿や、同じ内容での繰り返しの応募などは、対象外とさせて頂きます。
- Twitterアカウントが非公開設定の場合は、対象外とさせて頂きます。
- 本企画のお問い合わせはsupport@mag-garden.co.jpまでお願いいたします。お問い合わせに対する回答には時間がかかる場合がございます。また、ご質問内容によってはお答え出来ない場合がございます。予めご了承ください。
少し長くなるけど聞いてくれ。
私の旅を。
私のセレンを。
私のフィロを。
私のブラックを。
…まずは私が全てを手に入れた日のことから…